Diary 2017年1月~  Cat

2017年6月27日(火)  UPSダウン

昨日朝クリニックに出勤、パソコンを立ち上げると、何かおかしい?サーバーPCがシャットダウンしている?うっん?サーバーPCの電源を入れてみるもウンともスンとも、無反応?

これは『サーバーPCが壊れたかも!!!』気を取り直して、電源コードコネクタにテスターを当てて電圧チェック→0V!!!順番に調べていくとUPSの出力コネクタ→0V、UPS電源入力100V。UPSが働いていない!よく見るとUPSのパイロットランプがついていない!原因発見!

UPSの電源ボタンを押す→パイロットランプ点灯→UPS出力コネクタ100V、O~K~。鼻歌まじりにサーバーPC→ON。しばらくするとまたサーバーPCダウン!う~ん?UPSを見るとやはりまたダウンしている!

UPSの故障かぁ、じゃあUPSをはずしかないなぁということで、UPSを介さずにサーバーPCを直接電源につなぐ→立ち上がったもののすぐにダウン!なんだこれは?

結局、サーバーPCにインストールしている自動シャットダウンソフトがシリアルポートCOM1でUPSとつながっているため、UPSをはずすと自動シャットダウンソフトは停電と認識する→サーバーPCを強制シャットダウンさせるわけかぁ。やっと状況がつかめました。停電ではないのでUPSブザーは鳴らないが、UPSよりの電源供給が停止。これでは全くUPSの意味がない!サーバーPCのCOM1ケーブルをはずして、自動シャットダウンソフトをアンインストール→正常稼働となる。ヤレヤレ。

2009年購入のUPSなので気の毒だがお亡くなりになったと判断、手を合わせて一礼。UPS買替更新を決意する。

お亡くなりなったUPSはメーカーに送り処分予定。しばらく新UPSの機種を検討することになりました。

2017年6月20日(火) スマートフォン

3年前に買ったスマートフォン(アンドロイド4)が動作が怪しくなってきたので、新しくSIMフリーのスマートフォン(アンドロイド7)を購入しました。

SIMを差し替える前に新しいスマホのセッティング。キャリアメールをメールアプリ(BlueMail)で送受信できるようにセット。古いスマホの方はなんと300余りのアプリを入れていました!アプリを一つ一つ厳選していらないアプリをアンインストールして、80余りに。新スマホの方に厳選した80余りのアプリをインストール。そこでSIMを入れ替えると→当然ですが、新スマホが使えるようになりました。

アンドロイド4からアンドロイド7になったので大幅な進化変更があるのではと期待していましたが、まぁこんなもんかな~、といったところでした。ただし、画面は3年間の間に大きく進歩して、精細でキレイに、感動!

私が購入したSIMフリースマホはキャリア提供のスマホに比べてプリインストールアプリが少なく(グーグルアプリのみ)、またアンドロイドも素のまま、これがいいですねぇ~

新しいおもちゃを手に入れたので、当分これで楽しめます。

2017年6月13日(火) 停電

先週の土曜日午前10時47分(もちろん診察中)、突然の停電、真っ暗になり、UPSのブザー音が鳴る、超音波、すべてのパソコン、空調などオールダウン!レジの引き出しまで開かず!

まず状況を調査。ビル内の他のテナントは→全テナントが停電。当ビル全体なのかぁ。そのうちパトカーのサイレンの音?すぐ前の交差点の信号が消えている!警察官による手動交通整理が、、、。うーん、かなり広範囲だな~

レセコンのUPSのブザーが鳴りつつけるため、電話も使えないためスマホでサポート会社に連絡の上、UPSをシャットダウン。ブザー音が止まっただけでチョット落ち着く。

患者さん何人かお見えになるも(エレベーターも止まっているため非常照明+階段で)、薬のみの方はOKだけど、トイレも真っ暗→検尿不可能、もちろん内診台が動かないため診察も不可能。診察希望の患者さんには事情をお話しして、お引き取りいただく。

結局11時43分に復旧しましたが、直前まで復旧時間の情報がないため、どうなることかとヤキモキするばかりでした。結局、停電地域は胡町、上幟町、千田町2丁目、幟町、基町にわたり、停電戸数は約900戸とか。今もって停電理由は調査中とのこと。

この経験をふまえて、『停電マニュアル』を作ることにしました。何はともあれ、手術中とかでなくて、パソコン被害もなくてよかったぁ~

2017年6月6日(火) 母体保護法指定医講習会

日曜日に上記講習会があり、出席しました。4演題がありましたが、中でも『産婦人科外来手術における麻酔と医療安全』はとても興味深いものでした。

私も若いころ2年半ほど『麻酔科医』として働いていた時期がありました。その後40年経過していますので、麻酔方法、麻酔器材、麻酔薬、麻酔監視方法などが大きく変化しています。その変化もある程度は承知していて、なるべく追従するように頑張ってきたつもりです。

しかし、麻酔指導医の先生による麻酔理論と臨床麻酔方法を聞くと、参考になることが多くとても良い勉強をさせていただきました。

当院のような医師一人で麻酔も手術も行う診療所で、使用経験のない麻酔薬剤を初めて使うのは難しいこともあります。また、必ずしも新しい麻酔薬が良いとは限りませんが、時代に取り残されないように頑張ってゆきたいと思いました。

2017年5月30日(火) 塔の上のラプンツェル

いやいや、参りました、これには!

5月の連休に遊びに来る8才の孫娘のプレゼント用にと、テキトーにAmazonで検索して何気なく『塔の上のラプンツェル』というディズニーアニメのDVDを買い求めました。連休に孫娘と一緒に観たら、完全にハマリました。1時間40分があっという間。チョー面白い!

結局ブルーレイDVDと通常のDVDの2枚セットになっているので、1枚は孫娘が東京に持って帰り、じいちゃんが1枚もらって観ています。毎日曜日に観るのでもう3回以上も観ています。

ハマッたポイントは登場するキャラクターの絵、表情、動き、意外性、大感動。毎年年末に観る『忠臣蔵』に匹敵します。細かく隅々まで見ると、実によく作られていて、特に馬の『マキシマス』、酒場の酔っぱらいのじいちゃんの『ショーター』は最高です。

2017年5月23日(火) 京都散策

先日、家内がアサヒビール大山崎山荘美術館で開催されている『生誕150年記念漱石と京都-花咲く大山崎山荘展覧会』が見たいというので行ってきました。私は『漱石の手紙』などには全く興味がないので、山荘2階のテラスに直行、ビール、黒ビール、クリームチーズをいただきながらゆったりと風に吹かれて、山の景色を楽しみました。

その後京都市内へ行き、昼食は祇園で『おばんざいセット』。

午後は前述の中島義道氏の著書『人生を<半分>降りる』の中に出てくる江戸時代の石川丈山が『半隠遁生活』を送った詩仙堂へ行きました。庭園を散策し、古い木造建築を見て癒されました。時間があるので『大徳寺』まで足をのばして、またのんびりと散策。

夕食は大正5年創業の洋食屋『菊水』へ。オードブルとエスカルゴをつまみにビール、黒ビール、赤ワイン。

気温が高く夏日だったため少し疲れましたが、サクッと計画しスグ出かける『日帰り旅行』はなかなかいいものですネ。

2017年5月16日(火) インターネットバンキング

当クリニックも私個人もインターネットバンキングを利用しています。入出金一覧、残高確認、振込など実際に銀行に行かなくてもパソコンで出来るのは画期的と言えます。

このたび自動車税の支払いにPay-easy(ペイジー)を初めて利用しました。税金支払をクリックし、あと数か所数字を入力するだけで自動車税支払い画面となり、支払者、支払金額なども自動的に表示されます。あとはOKをクリックするだけとなります。銀行やコンビニに行かなくてもマウスをポチッとクリックするだけで支払完了→超便利です。利用前は『まっ、大したことはないだろう』と思っていましたが、利用後は感動的でした。

新聞報道でサイバー攻撃、振込め詐欺などでの被害も多発しているので何とも言えませんが、現在のところ便利に使っています。それらの被害より、一番心配なのは私の脳の衰えで、ID失念、パスワード失念、操作方法失念などで失態を起こさねば良いのですが、、、。

脳の衰えと言えば、医師免許は終身免許ですのでいつまででも医療はできますが、脳が衰える前にいつかはやめる決断が必要だと思います。私の存じ上げている某先生は立派に産婦人科開業医を続けておられましたが、89才で廃院を決断されました。私はその年まではとても無理だと思いますが、問題は『脳の衰え』のため『脳が衰えている』ことをその『衰えた脳』が自覚できるかどうか?う~ん、わからんなぁ。

2017年5月9日(火) Windows10 Update

今使っているWindows10はNovemberUpdate(1511)です。以前AnniversaryUpdate(1607)に上げたことがあり、その時にFaxソフトが不調になったため(1511)に戻した経験があります。最近さらにCreatorsUpdate(1703)が出たこともあり、(1607)も公開から10カ月経過しているのでBugFixも相当進んでいるのではないかと考え、恐る恐る(1607)に上げてみました。

前回不調だったFaxソフトを試してみると→全く異常なし!

それではということでいろいろと試してみるとなんとオフィスソフトに問題が!ローカルPC内のファイルは正常に開けるのだが、ネットワークドライブにあるファイルが開けなくなりました。まっ、何とかなるだろうと考え、様々なことを試しました、インターネットでも検索し、Windowsの設定、オフィスの設定、オフィスのアンインストール→再インストール、環境変数の見直し、などなど、、、。

3日間格闘しましたが→ダメ!何故なのか?原因不明?

OpenOfficeでは正常にネットワークドライブ上のファイルを開くことができるので、最後には『オフィスソフトの使用を止めてOpenOfficeに乗り換えようか』とまで考えましたが、(1607)にそこまでするほどのメリットがあるのかどうかを慎重に検討して、結局(1511)に戻しました。

今度はもう一台Windows10実験用PCを組んで、CreatorsUpdate(1703)をインストールして、いろいろと調べてみようと考えています。

そうするとやっぱりCPUは今話題になっているAMDのRyzenかなぁ~

2017年5月2日(火) 人生を<半分>降りる 哲学的生き方のすすめ

哲学者の中島義道氏の上記著書を読みました。哲学者の書いた文章は、きわめて難解でわけのわからないものと平易な文章で面白いものと二極端があるように思われます。この本は後者で思わずニヤッとしながら、『その通りっ、同感!』と思いながら、一気読みでした。

要旨は、あなたは間もなく死んでしまう、『繊細な精神』のすすめ、『批判精神』のすすめ、『懐疑精神』のすすめ、『自己中心主義』のすすめ、『世間と妥協しないこと』のすすめ、『不幸を自覚すること』のすすめ、そして、あなたは間もなく死んでしまう。

収入を得るために100%全力で面白くない仕事をしたり、付き合いたくない人と義理で付き合ったり、意味のない名誉職や職場での出世に憧れたりの人生であっても、どうせ死んでしまう。それなら『本当に面白くてやりたいこと』をやった方が人生は楽しい。ただ100%そのような楽しい人生を送ることは難しいので、半分ずつに、、、。

このことを説くのに、古今の文献から125箇所の引用をして、著者の意見を解説しています。思わず引き込まれることが多く、久しぶりにこのテの本で『もう一度読んでもっと深いところまで理解したい』と思える本でした。

2017年4月25日(火) 現代女性の月経 著者:百枝幹雄先生、大槻久先生

富士製薬工業のMRの方より上記の題目のパンフレットをいただきました。読んでみると非常に面白い内容でした。

(1)産業革命以後の150年間で女性の初経年齢は16才→12才となり、閉経年齢も50才以上に上昇。原因は産業革命で農作物の生産性が向上し、栄養状態が改善したため。栄養状態が良好で体脂肪率が増加すると月経開始を規定する遺伝子にスイッチが入るためと。この仕組みは飢餓状態で脂肪の蓄積が不十分な女性には妊娠させず、妊娠・出産に耐えるだけの脂肪を蓄えた女性は妊娠可能とする、自己の繁殖効率を最大化させる進化的な適応。

(2)さらに出産回数の減少と授乳期間の短縮により、女性の生涯月経回数は産業革命以前→100回、現在→400回と増加。現代女性にとっても妊娠するためには月経は必要であるが、生涯で0~3回程度の出産のために400回の月経が必要であるとは考えにくい。現代女性は未だ月経回数の増加に対応できていないが故に、種々の月経関連症状が生じている。

(3)1万年前に始まった農耕は穀物の大量生産を可能にし、世界の人口増加に寄与したが、炭水化物摂取が増えたことは肥満を生み出し、糖尿病患者の増加の一因子にもなっている。約1万年の間に、でんぷんの分解酵素であるアミラーゼの遺伝子が増えており、環境変化への適応がみられる。

(4)このような環境変化による月経回数の増加にヒトが適応するには、数千年から数万年といった時間が必要。

全く同感。ヒト以外の動物は発情期があるものが多く、繁殖活動をしない時期もあります。ヒト女性は30年間以上も連続して妊娠可能な時期があるものの日本女性の出生率は現在1.4前後(終戦後は4を超えていた時期もありますが)です。出生率から考えても30人も産む能力は明らかにオーバースペックと言えます。

1万年後の女性はどのような適応を遂げているのでしょうか?

2017年4月18日(火) 桜の開花

春はいいですねぇ。卒業、入学、入社、桜開花。気候もいいし、『新たな気分で新しい生活の開始』、といっても若い人の話で私は相変わらずの生活ですが、、、。

毎年この季節の桜開花はいいものです。私は雨の日以外は朝の通勤はクルマのトップ(幌)を開けます。バイクが好きなのですが、この年では危険かも?、ということでオープンカー(マツダ3代目ロードスター、8年目)に乗っています。幌を開け、朝日を浴びて出勤するのはとても気持ちがいいものです。このロードスターは座席に座ったままで片手で1秒間で幌を開けることができ、両手で1秒間で幌を閉めることができます。冬は寒いのではとよく言われますが、オープンカーのベストシーズンは冬です。シートヒーターを効かせて暖房を入れてオープンで走るのは、真冬の『露天風呂』や『雪見風呂』と同様の快感があります。また桜が咲いている時期は通勤コースをあちこちと変えて桜を楽しみます。

さらに飲み会があるときは夕方自宅にクルマをおいて、桜が咲いているコースを選んで、歩いて飲み会のお店まで行きます。特に広島は川土手が整備されて公園となっており、桜も多く植えられています。川土手をゆっくりと歩きながら桜を鑑賞するのはこの上のない楽しみと言えます。

桜は1週間で散るため、『潔さ』を感じる人が多いようです。『靖国神社』、『同期の桜』など。私も昭和24年生まれ。あと何回桜が見れるのでしょうか、、、。

2017年4月11日(火) 小旅行

先日、同い年のいとこ夫婦から誘われて別府の温泉に一泊しました。明礬温泉、岡本屋。温泉は青色、硫黄の香、室内浴場、打たせ湯、露天風呂。一泊で3回入浴し、のんびりしました。そのいとこは『××社温泉友の会』会長だとか!、さすがにいいところに誘ってくれました。

私は土曜日14:00まで仕事があるので、14:38広島発の『さくら』に何とか滑り込み、小倉でソニックに乗り換え、16:50別府駅着。レンタカーを借りて迎えに来てくれました。入浴後、御馳走を食べて宴会後ぐっすり就寝。朝一番の入浴後、シンプルながら美味な朝食。いとこは『どこへ行こうか』といろんなプランを提示してくれましたが、私は『何もせずゆったりのんびりとした時間が、、、』というと近くの山(鶴見岳)にロープウェイで登ろうと。1300mあまりの山に10分で登頂。天気も良く、眺望も最高、桜も満開でのんびりと無駄話をしながら散策。リフレッシュというか脳内完全清掃ができました。

昼になり、別府で有名な中華料理の東洋軒で昼食、というか『昼酒』。その後近くのヨットハーバーでヨットやボートのウォッチング。いとこはマリンレジャーが好きで船舶免許も保持しているため、詳しい説明を聞きながら散歩。

その後、小倉にいとこの息子さんがいるとのことで、広島に帰る乗り換え地点でもある小倉に行くことに。予約しておいたうなぎ屋の『田舎庵』で息子さんと合流し、5名で夕食。アルコールが入って雑談が盛り上がりました。

小倉→広島は新幹線で40分余り、いい休日でした。

2017年4月4日(火) パソコン組立

私は20年前からパソコンは部品を組み立てて使ってきました。現在、クリニック、自宅、その他で8台のパソコンを使用しています。その多くのパソコンで組立の際はパソコンケース、電源は基本的に支障がない限り使いまわし。ハードディスクは可能であれば使いまわし。CPU、メモリ、マザーボードは新調となります。もちろんディスプレイ、キーボード、マウス、ルーター、スイッチングハブなどは壊れるまで使用します。

ここ数年はパソコン部品の革新的な変化に乏しく、新たに作り変える気分が起こらず、ウィンドウズもWindows7を使っていましたが、Windows10アップグレードで打ち止めのようなので、ここ1~2年はパソコン組立をしていませんでした。

最近、M.2 SSD、AMDのCPU Ryzen7などが出てきて興味がわき、パソコン組立意欲に火が付き、ソワソワ、ムズムズ!

あれこれネットで見て、やっぱりマザーボードメーカーは******でなきゃ!、メモリはどうしようか?などと考えています。現実的には新たなパソコンは必要としてはいないのですが、いったんこうなると歯止めが、、、。

ブレーキの効かないクルマで坂道を降りるような感じ!、気が付いたらネット通販で新しいパソコンケースを見て、カートに入れるボタンをポチッとクリックしていました。どうなることやら、、、。